日本からサラリーマンがいなくなる?

seiji_kokkai_gijidou

 

先日労働者派遣法改正案が可決されました。

いわゆる派遣社員の労働条件を見直すというもの。

自民・公明の過半数で可決し衆議院でも可決しました。あとは参議院で可決するのみです。

 

改正のポイント

改正のポイントとして、企業が派遣社員の受け入れ期間制限を事実上撤廃することになりました。

これまでは派遣社員は最長でも3年で業務終了でしたが、改正後は3年ごとに働いている人が入れ替われば仕事を続けてもいいという、要は無期限で働いてもいいですよってことになります。(専門26業務以外)

この改正案によってどのようなことが起こる可能性があるのかメリット・デメリットで考えてみましょう。

 

20_R

 

①これまで同一派遣先に最長3年だったが、派遣元が直接雇用すれば無期限で働けるようになる。

②派遣先の会社の正社員になれる可能性がある。

③派遣元が派遣先に直接雇用の依頼など、派遣社員の意見が派遣先にも反映されやすくなる。

 

 

21_R

 

①人を変えて派遣社員を雇用することが可能になるので、企業は正社員を雇わなくなり使い捨てのように派遣社員を雇用するようになる。

②企業はすべての仕事に派遣社員を使いやすくなり、正社員が必要でなくなる。

③生涯派遣社員の可能性の人も出てきたり、また派遣社員は基本3か月契約で3か月ごとに契約をしてもらえるかの不安を抱えながら日々生活していかなければならない可能性がある。

 

このようになりますが、ただメリットの「派遣先の会社の正社員になれる可能性」も、実際にはなかなか正社員にはなれないのが現状のようです。

上記からも分かるようにメリットになるはずの派遣社員の無期限雇用が、正社員を今後取らなくなるというデメリットになってしまうのではないのかなと個人的には思います。

 

 

ではそもそも「正社員」と「無期雇用の派遣社員」の違いを見てみましょう。

正社員

127350_R

・無限定社員である(期間が無限定)

・働く場所が無限定である

・業務内容が無限定である。

 

無期雇用の派遣社員

062758_R

・雇用期間が無限定である。

・仕事内容は限定である。

・労働時間・勤務地は限定である。

 

 

主な違いは上記になっておりますが、これを企業側の目線から見てみましょう。

派遣社員は仕事内容が限定されるので様々な作業をさせにくい。

また、労働時間や勤務時間も限定されているので転勤などがさせらず、繁忙期に労働力を投入させられず、売り上げの高い地域にも労働力を投入させずらい。

 

正社員と派遣社員の最大の違いは「教育投資」という専門家もいます。正社員は新入社員研修などがあり、指導者をつけOJTを行い仕事を教えます。

外部への研修も充実しており様々な仕事ができるように教育を受けるのが正社員です。

そうすることにより益々正社員と派遣社員の差ができてしまうのです。

 

その他にも派遣社員は年齢が上がるにつれて雇用解除されやすく、法律上はそういうことはないのですが現場では解雇されることも大いにあるのが実際のところです。

 

その他にも解決金制度と呼ばれるのも可決される可能性があります。

これまで会社から不当に解雇になった時、異議申し立てがあれば裁判所に申し立てて認められれば職場復帰できていました。

解決金制度が可決されると企業は、一定の金銭を雇用者に払えば雇用関係を解消できるという金銭解決ができるようになります。

労働者を自由に解雇できるいわゆる「首切り法案」。

相場としては給料の3~6か月といわれています。

 

 

総括して

個人的にはこれからどんどん労働者の立場は弱くなるような気がしますね。

自民党の主張は現在派遣社員から正社員へなれるルートを確保しようとしているのは今回の法改正と言っています。

多くの派遣社員を正社員にさせるだけの力が日本の企業に残っているとは到底思えないのが個人的な感想です。

このままでは日本の労働者のほとんどが派遣社員になり、正規雇用のサラリーマンが日本からいなくなるのでは?

 

 

現在女性の5割以上が非正規雇用ですが、女性はどうしても産休・育児などで有給を取らざるを得ないが多く、日本の企業もそれなりには認めてくれることも多くなりましたが欧州と比べればまだまだです。

そういう意味では日本ではまだまだ男性の方が雇用条件や給料が多いのが現状です。

もうすでに企業、もっと大きく言えば国に守ってもらう時代は終わったと私は思っています。

自分の生活費は自分で稼いでいくしかない。日本が破綻しても海外で生きていけるぐらいの力を身につける必要があるのかもしれません。

062745_R

 

今のうちに何か副収入を得られる副業を身につけて稼いでいくことが将来の大きな武器になると私は思います。

そういう意味ではインターネットとパソコンを使い、副業で副収入を稼げるようになるのは最適ではないでしょうか。

インターネットネットを使用したビジネスは、誰かに雇用されるのではなく自分の力で稼ぐことが基本になるビジネスです。

また自宅にいながら内職のようにできますし、インターネットビジネスなので勤務時間に制限がなく、日中育児が忙しい主婦や夜中しか時間が取れない人には最適ではないでしょうか。

またニートなどの人間関係が苦手な人も、在宅で誰とも会わず収入を得られますので現代社会にには向いています。

1437024413

ただ一点注意してもらいたいのが、自宅で副業ができるとはいえネットビジネスもやはりそう楽しては稼げないです。

しかし一度インターネットを用いて何でもいいので稼げるようになると、そこから派生してインターネットで在宅で内職のように稼げる仕事を見つけていけるのも事実です。

私は最初、パソコンを使って稼げる方法で最も簡単と言われる「自己アフィリエイト」を副業として始め、今ではインターネットを使った仕事が本業になりました。

副業から始まった小遣い稼ぎの内職のようなことでも、本業になることも十分可能なのがインターネットを使ったビジネスです。

もし万が一日本が破綻しても海外でもできるのがインターネットを使ったビジネスです。

 

もしインターネットで10000円でも稼ぐことができたら、これは給与でもらった10000円とは違います。

給与は自分の労働に対して1円を企業からもらっています。

もちろんインターネットで1円稼ぐことも自分の労働力を用いていますが、自分のやった成果に対してお金をもらえるようになります。まさに自分の力です。

インターネットでお金を稼いだことがないことは一度自分の力で稼いでみるというのを体感してみてはいかがでしょうか?

私が最初にパソコンを使って稼いだ比較的簡単に十数万円は稼げる「自己アフィリエイト」について書いてますので興味ある方はぜひ見て実践してみてください。

在宅で内職のようにできますし、最初にやるインターネットで稼げる副業としてはおすすめです。

 

自己アフィリエイトについての説明はこちら

 

すぐに自己アフィリエイトをやり始めたい方はこちら

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ